微積分♪演習授業評価/要望/意見/感想募集

回収総数 63

ご協力ありがとうございます.

授業の改善のために使用させていただきます. 無記名です. 記入内容は公表する場合があります.

選択式の回答は、該当箇所のマーク[mark]を塗り潰してご回答ください。

[mark1][mark2][mark3]

記述式の回答は、回答欄からはみ出さないように記入してください。

この用紙は機械で処理します。回答欄以外に書き込みをしたり、用紙を汚したり、折り目を付けたりしないように注意してください。

(1) あなたはこの授業にどの程度出席していますか.
23 1: 毎回出席
24 2: ほぼ毎回出席
8 3: 半分以上出席
1 4: 半分以下の出席
0 5: たまに出席
(2) 該当するものを各項目、1つずつマークしてください.

 

回答選択肢
強くそう思う そう思う どちらでもない そう思わない 全くそう思わない 回答できない
1 あなたは意欲的にこの授業を受講しましたか. 12 29 16 5 0 0
2 この授業はシラバスにそって計画的に進められていましたか. 4 37 12 0 0 8
3 この授業で教員の話し方は明瞭で聞き取りやすかったですか. 11 39 9 1 1 0
4 教員はわかりやすい授業をする努力をしていましたか. 18 35 5 2 0 0
5 授業内容について質問できる機会を設けていましたか. 14 29 16 2 0 0
6 あなたにとって授業内容の難易度は適切だったと思いますか. 3 21 20 14 1 0
7 あなたはこの授業を十分理解できましたか. 4 19 23 13 0 2
8 あなたはこの授業を受講して満足しましたか. 4 21 28 4 0 1
(3) 授業の進む速さは?[1つにマーク]
3 1: 速すぎる
23 2: やや速い
36 3: 適当である
1 4: やや遅い
0 5: 遅すぎる
(4) 小教室/大教室での演習は?[1つにマーク]
15 1: 大教室のほうが効果的
14 2: 大教室のほうがやや効果的
21 3: どちらも同程度
9 4: 小教室のほうがやや効果的
4 5: 小教室のほうが効果的

 

 

 

(5) 授業のWebページでは講義の録画が見られるようになっています.あなたは録画を何回再生しましたか[1つにマーク]
35 1: 0回
12 2: 1回
12 3: 2-5回
4 4: 5-10回
0 5: 11回以上

以下の3つの問については,講義の録画について,再生回数によって該当するものだけ回答してください.

(6) 上の問で0回と答えた人にお尋ねします.再生しなかった理由について,該当するものすべてをマークしてください[複数回答可]
2 1: 録画が見られることを知らなかったため
2 2: 再生方法がわからないため.
8 3: 授業終了時点で十分に理解できているため
3 4: 録画を見ても理解が深まるとは思えないため
11 5: 録画を見る時間がないため
11 6: その他の理由
(7) 上の問で1回以上と答えた人にお尋ねします.録画は理解に役立ちましたか[1つにマーク]
13 1: 役立ったことが多い
1 2: 役立たなかったことが多い
12 3: どちらともいえない
(8) 上の問で1回以上と答えた人にお尋ねします.何を期待して録画を見ましたか.該当するものすべてをマークしてください[複数回答可]
12 1: 出席した回のよくわからなかったところを確かめるため.
11 2: 欠席した回の内容を知るため
4 3: 欠席した回の要点だけを知るため
0 4: 録画を見れば出席の必要がないため
2 5: その他の理由

 

 

 

(9) 龍谷大学e-Learning System ReLSのページでは現在の成績が確認できるようになっています.あなたは成績を何回ぐらい確認しましたか[1つにマーク]
12 1: 0回
9 2: 1回
25 3: 2-5回
9 4: 5-10回
5 5: 11回以上

以下の1つの問については,成績を1回以上確認した方のみ回答してください.

(10) 上の問で1回以上と答えた人にお尋ねします.成績が確認できるサービスは役立ちましたか[1つにマーク]
31 1: 役立ったことが多い
6 2: 役立たなかったことが多い
11 3: どちらともいえない

 

 

 

(11) この授業について意見, 感想があれば何でも書いてください.
  • 特になし
  • 特になし
  • 楽しくわかりやすい授業でした. Quizの範囲がわからない回があったので,毎回必ず言ってほしいと思いました.
  • ⇒ ごめんなさい. 時々言い忘れてました. 気をつけます. 木曜日の分については午後にはWebでも見られます.
  • ちょっと小教室移動はめんどうだったと思う
  • 後半になって,わからなくなったことが多かったが,基本的にわかりやすくて良かったです.しかし,小教室に分かれるのはあまり良くないと思いました.意味があまりないと思うからです.
  • ⇒ いちおう, 少人数だとその場にいる人々の需要に応じた解説をTAができるだろうという意図なのですが, あまり効果的でなかったでしょうか…
  • 授業の後半,気がゆるんでしまい,授業を休みがちになってしまった
  • ⇒ 客観的に見ると前半はやや楽で, 後半はかなり速くなりますよね. 本当は, 前半では高校の復習をあまりしないでがんがん進めば, 後半の難しいところにもっと時間をかけられるのですが, 最初にいきなりわからなくなる人を出さないようにこういうペース配分になってます. これでいいのかはいつも悩んでます…

 

(12) この授業をより効果的にするにはどうしたらよいでしょうか. 意見を自由に書いてください. ただし, 期末試験を重視して成績評価を行うことは, 変更不可能な前提とします
  • 現状維持
  • 最低,今のままでも良いと思う
  • 演習問題の解答を配布してほしい.その際,解答には答えを導く手順もあったほうがいいと思う.
  • ⇒Webで配布してるんでご利用ください(印刷したものが欲しいという意味でしょうか?)
  • Webなどで問題・解説などがあればよいと思う(宿題ではない).
  • 一講目ではないほうが良い.
  • 教科書がわかりにくいと思う.
  • もっと色々なパターンの例題を解いて欲しい.

担当教員からのコメント

半年間おつかれさまでした. 微積分は高校での学習の程度も人により様々なので, 苦労した人もいたと思います. しかし, 授業に毎回出席して, quizのレベルについてきていた人はごく自然に合格になったのではないでしょうか.

担当教員としては, もう少し合格率が高くなることを期待していました. 最後の回に出題計画をかなりはっきり示しましたし, それに対応した演習問題と略解も公表したからです. 試験日も終わり近かったので, 準備の時間はとれたと思うんだけどな〜

採点結果の公表が遅れたことについては深くおわびします. (それでも成績表の配布よりはだいぶ早かったでしょ)