物理数学☆演習II Quiz の出題範囲と問題

Time-stamp: "2008-01-17 Thu 09:18 JST hig"

Quiz の出題範囲と実際の出題です. これは全部で100点中15点になります. 評価方法
(回)月日範囲出題評価
(E01)09/27(木)なしなし評価
(L01)09/27(木)力から運動を求めようm=2,F(t)=36e^{-3t},x(0)=0,v(0)=1. \quad x(t)=?評価
(E02)10/04(木)変数分離型微分方程式を解こう\frac{dx}{dt}(t)=(x(t))^2, x(0)=2. \quad x(t)=?評価
(L02)10/04(木)重力と空気抵抗のある時の運動方程式と初期条件を書こうz軸の正の向きを鉛直した向き, 重力(大きさmg), 速さに比例する大きさの空気抵抗の力(比例定数c). 時刻t=0z=3から速さ2で投げ上げた. 運動方程式と初期条件を書こう評価
(E03)10/11(木)変数分離型微分方程式をまた解こう\frac{dx}{dt}(t)=x(t)\cdot\cos(3x), x(0)=-2.\quad x(t)=?評価
(L03)10/11(木)重力といろんな空気抵抗の力がはたらいているときに運動方程式と終端速度を求めようz軸の正の向きは鉛直上向き, 重力(大きさmg), 速さの4乗に比例する大きさの空気抵抗の力(比例定数c). 運動方程式と終端速度を求めよう評価
(H01)10/18(木)なし評価
(H02)10/18(木)なし評価
(E04)10/25(木)重力といろんな空気抵抗のある時の運動方程式と初期条件を書こう鉛直上向きがz軸の正の向き. 地面が原点. 質量mの物体が, 重力mgと速さに比例する空気抵抗の力(比例定数c)を受けて運動する. 時刻t=3に高さ4から下向きに速さ5で投げた. 運動方程式と初期条件?評価
(L04)10/25(木)なし評価
(T01)11/01(木)なし評価
(L05)11/01(木)演習問題5評価
(E06)11/08(木)粗い斜面をすべる物体の運動方程式略(へんなθの場合)評価
(L06)11/08(木)\frac{d^2x}{dt^2}(t)+5\frac{dx}{dt}(t)+6x(t)=0,x(0)=0,\frac{dx}{dt}(0)=2を解こう評価
(E07)11/15(木)a\frac{d^2x}{dt^2}(t)+b\frac{dx}{dt}(t)+cx(t)=0型微分方程式の解法\frac{d^2x}{dt^2}(t)-\frac{dx}{dt}(t)-6x(t)=0, x(0)=5, \frac{dx}{dt}(0)=0を解こう評価
(L07)11/15(木)演習問題7.3.2の1,2.評価
(E08)11/22(木)m\frac{d^2x}{dt^2}(t)=-kx(t)型微分方程式の解法\frac{dx^2}{dt^2}(t)+5x(t)=0, x(0)=2,\frac{dx}{dt}(0)=10. x(t)=?評価
(L08)11/22(木)演習問題8.3.2解答評価
(L09)11/29(木)なし評価
(T02)11/29(木)なし評価
(E09)12/06(木)なし評価
(L11)12/06(木)演習問題10.3.1解答評価
(E10)12/13(木)演習問題10.1.2みたいな問題\frac{d^2x}{dt^2}(t)+4x(t)=1, x(0)=0, \frac{dx}{dt}(0)=0. \quad x(t)=?評価
(L12)12/13(木)演習問題11.2.4,5,6評価
(E11)12/20(木)演習問題11.2.4みたいな力学的エネルギー保存則の応用質量mの物体がばね定数kのばねにつながっている. 時刻t=0に自然長の位置から速さv0でのびる方向にうちだした. 速さv0/3となる地点は?評価
(L13)12/20(木)図のU(x), E=0,E_1,E_2, \frac{dx}{dt}(0) \lt 0のとき運動の様子を調べる評価
(H03)12/27(木)なし評価
(H04)12/27(木)なし評価
(H05)01/03(木)なし評価
(H06)01/03(木)なし評価
(E12)01/10(木)演習問題12.3.1みたいに力学的エネルギー保存則を応用して運動の様子を調べるU(x)=(深さの違う谷2つ). t=0で谷の底x=aにいた. (1) E=E1の物体の運動の様子は? (2) E=E2の物体の運動の様子は? bに行けるための\frac{dx}{dt}(0)の条件は?評価
(L14)01/10(木)なし評価
(T03)01/31(木)なし評価

Copyright © 2007 Saburo Higuchi. All rights reserved.
樋口三郎 http://www.math.ryukoku.ac.jp/~hig/