受講者のご意見と樋口のコメント

Time-stamp: "2011-10-18 Tue 23:21 JST hig"

学期半ば授業アンケート

1.授業に対する感想を書いてください.

  • 樋口さんの授業は面白いです。
  • ベクトルとスカラーなど色々似通ったものが出てきて理解するのが難しい。 図をかかれたときやイメージなどが出来ると分かりやすく感じました。
  • 授業プリントの問題をわかりやすく解説してもらえるので授業に集中して取り込めます。また授業外でもeラーニングから復習できるため前回の授業の内容が確実に身に付いている様に思います。
  • 数学の中でベクトルが結構苦手なんですが、ペンギンで例えながらの授業は、おもしろいので真剣に取り組めます。
  • わかりやすくおぼえやすい。予復習問題がむずかしい。というかやりにくい。
  • 授業外でも親切に分かりやすく教えていただきこの授業をとって良かった。
  • 高校からベクトルが苦手なのでその延長線上で興味を持っては勉強できませんでした。
  • とてもわかりやすいです。
  • プリントの空欄を書くにあたって授業が速い時は書けずに次のページに行くことが多い。
  • ⇒ご意見ありがとうございます. 空欄の量と大きさに気をつけるようにします.
  • 途中式を省略しすぎてわかりづらい。最後まで問題を解いてほしい。
  • ⇒ご意見ありがとうございます. 省略部分を自分で埋めることによって学習できるように絶妙の省略量を探っていますが, より注意深く決めたいと思います.

2.授業に関わることで改善してほしいこと, 希望することがあれば書いてください.

  • 答えを最後まで出さずに次に行くことが多いので次に行くのは最後まで出してからにしていただきたい。
  • ⇒ご意見ありがとうございます. そのとき新たに学んだことに集中したいので, 以前に学んだことは毎回は繰り返しません.
  • 授業中の例題や練習問題の数が少なく復習があまりできないので十分理解できないので問題数を増やしてください。
  • 配布されるプリント以外の問題など教科書の似通った問題などを上げてほしいです。
  • 問題数を増やしてほしいです。
  • ⇒毎回の部分に対応する教科書の問題をリストしてますのでご利用ください.
  • eラーニングでまだ解いていない問題を出さないでほしい。
  • ⇒学んだことを使って解けることを期待している問題もあります.
  • 上記の内容を改善してほしい。
  • ・スライドが見にくい時があるので、使っている時は前の方の電気は常に消して欲しいです。・演習する時間をもっと増やして欲しいです。
  • ⇒ご意見ありがとうございます. 照明ついては気をつけます. 演習はなるべく授業時間外に各自でやる時間を増やしてほしいです.
  • 改善点はありません。
  • 特になし。しいて言うなら解説ている問題のページ数を言っていたただけるとありがたいです。たまにページが飛ぶのでどこをやってるのか見失います。
  • ⇒ご意見ありがとうございます. 気をつけます.

3.プチテストに対する感想を書いてください

  • 問題が難しかった
  • 少し難しかったです。
  • 計算がややこしかった。というよりも早く点数がみたい。
  • 正直、難易度的にも軽く復習できる感じで良いと思います。
  • プチテストによって自宅等で復習する習慣が身に付くので、毎週あってとても助かっています。
  • ⇒これはquizですね.
  • もう少し簡単にしてほしい。
  • 毎回行われる小テストの問題を勉強して挑んだのですが、形式が違う形で問題を出されていたのでどういう答え方をすればいいのかで悩みました。事前に言ってもらっておきたかった。
  • ⇒形式では悩まないように注意しているつもりなのですが, どの問か具体的に書いてもらえると助かります.
  • 少し難しかったです。
  • 授業プリントと過去問をやっていたのでそれなりにはできた気がします。
  • 少し量が多くて戸惑ってしまった。

全学授業アンケート

大学教育開発センターによる 全学授業アンケートこの科目の結果
  • eラーニングの提出期限は途中変換はしてほしくなかったです.
  • ⇒期限が月曜か火曜かでそんなに違いますか? 具体的な事情を書いてもらえると助かります.
  • 前があかるいのでスクリーンが見えにくかったです. もう少し問題を解く時間を下さい.
  • ⇒ご意見ありがとうございます. 照明ついては気をつけます. 演習はなるべく授業時間外に各自でやる時間を増やしてほしいです.
  • 模範解答プロジェクトの問題をもう少し欲しかった.
  • ⇒あれ勉強になってるのかな〜そうならプチテスト前や毎週やってもよかったんですけど
  • 後半の授業から, 最後に方にやる問題の解答・計算過程を先生が書かなくなったので, 自分で解いた答えがあっているかわからず, やり方もわからず, Quizの点数が低かった. 改善方法は, 前半の授業のようにすれば問題ないと思います.
  • ⇒時間内でやる分の解答はその日のうちにWebに出してますんでご利用ください. 口頭で説明したほうがわかりいいですか? 後半から全部は解説しないようにしたのは, すべての人ではありませんが, 教員の解答を待って板書を写すのが目的化し, 自分では解かない風潮がでてきたのでそれへの対応です. 自分で解いてくれるのは非常にいいいので, さらにWebを見て答をチェックしてみてくださいね.

担当教員からのメッセージ

2009年に担当した時からの変更は, 黒板中心からプロジェクタ中心への変更(式や図のノートをとるのがたいへんだという声が多かったので), quizを授業時間最後の演習から授業時間最初の「テスト」へ(eラーニングシステム上の小テストとあわせて予習復習を促す作戦).

最終的な合格率が低くなってしまってしまったのは, quizの点数が低かった人の復習行動へのサポートが足りなかったからではないかと反省しています.

このサイトのコンテンツ

QRcode to hig3.net

https://hig3.net